豊富な現場体験で保育士資格がとれる大学

保育士の資格が取得できる施設は専門学校や短大、大学などがあり、それぞれ特色があります。

専門学校や短大は短い期間で学習し、実際の現場でのインターシップを重点的に実施しますが、大学は机に座っての授業をメインでインターシップは最終学年のみで実施します。

資格を取得して実際の保育の現場で働いた時に使える知識を得るには、短大や専門学校が有利と考えがちですが、これらの機関は在学期間が短く、短い時間ですべてのカリキュラムを詰め込む忙しさを感じます。

この大学は4年制で、実際の現場での体験に多くの時間を割いていて、現場での体験に保育の基礎をじっくり学べる環境を整えています。

この大学では一年と時期からインターシップが始まります。

そして4年まで同じ施設で体験ができるので、いつも同じ子供たちと触れ合うことができるのが大きな特徴です。

いつも顔を合わせるので子供本来のかわいらしさも実感でき、保育士という資格を取得する意欲も高まります。

この体験ができる理由は、この大学が少人数体制だからで、少ない生徒数だけに密度の濃い授業や手厚いサポートが可能です。

0歳から2歳までの乳児保育やその後の児童保育の知識をじっくり学べて、インターシップで疑問に感じたことや悩んだことを授業に確認することもできます。

4年という長い期間でゆったりと学ぶことが出来、インターシップで社会に出た時に即戦力となって働くことが出来る、真のプロを育てている大学です。